生き物観察会開催!
2009年08月23日
8月23日(日)に島町内で生き物観察会が開催されました。
専門のアドバイザーの方々にきていただき、まずは自治会館での勉強会です。
実物を見ながらの説明でとてもわかり易く、子供達も興味深々です。。。
見つかりそうな生き物の勉強をしたら、いよいよおまちかねの観察会です。。。。
どんな生き物が見つけられるかなぁ~。
「網&バケツ」でいざ水路にGo!観察用生き物の捕獲作戦開始!!!
子供も大人も一生懸命につかまえてます。。。
生き物を捕まえた時の誇らしげな子供の顔
それ以上のサイズを捕まえてさらに誇らしげな大人の顔
そのうち、子供そっちのけで夢中になる大人も…
(僕?僕は一応子供を見てましたよ、一応ですが…)
子供そっちのけの成果です。。。
ドジョウ・ドンコ・メダカやオニヤンマの幼虫(ヤゴ)なんかがいますね。
捕まえた生き物はその場でアドバイザーの方々が説明してくださいました。
今回、島町内の水路にも色々な生き物が結構生息していることが発見できました。
彼らも島の住民であり、島の豊かな自然を構成していると思うと、彼らが気持ちよく住める環境が
とりもなおさず、自分達の住みよい環境に結びついていくのでは・・・と感じました。
そして子供達も、今日の経験が「これからの自然とのつきあい方」を学ぶきっかけになれば…と
思います。。。
最後に、この観察会を開催するにあたりご尽力いただいた、
滋賀県東近江農業農村振興事務所 田園振興課の皆さん
ぼてじゃこトラストの皆さん
大日本コンサルタント株式会社の皆さん
楽しい観察会をありがとうございました。