この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

夏休み ラジオ体操の日

2011年07月30日

夏休みが始まりました。

朝の散歩に出掛けると、子供たちがラジオ体操から帰ってきます。
昔も今も変わらない風景。

先の体育振興会総会で「町民も一緒にラジオ体操をしては・・・」という意見があり
7月23日開催で、皆さんに呼びかけたところ当日の参加者数は46名。
正直、予想以上の数字でした。



梅雨も空けた当日。夏らしくない清々しい風が心地よい朝でした。

6時30分。ラジオからは昔と一緒の音楽が流れます
誰となしに口ずさむ人もいたようです。

体育指導員のW君を見本にラジオ体操第一の開始。
ちなみに彼は今年の学区運動会でも演壇で行うので
丁度良い予行演習です。



最初は戸惑っていた人も体が覚えているのでしょうか
音楽に合わせて調子が上がってきます。

第一が終わり、終了と思っていたら第二の音楽が始まり
皆さん一緒に最後までやり遂げました。


参加者には冷えたヤクルトが配られ、こんな時しか飲むことがない味に
結構懐かしさを憶えた一時でした。

N









Posted by 箱庭の里 at 11:39 Comments( 0 ) 自治会行事

夏の球技大会

2011年07月30日

ご無沙汰の事務局です。

7月は色々と行事があったのに、UPできず申し訳ありません。

7月3日、恒例の「島町球技大会」が行われました。
天候もまずまず。老若男女和気藹々の時間を過ごせました。
参加チームは全部で12チーム。3つのコートに分かれて試合開始です。


試合の様子をどうぞ


さすがフィニッシュも決まっています。

で、後ろでにやけてVサインはなんじゃface08

こんな真剣な顔つき二つ




サウスポーのオジサン。
後ろの笑い声が気になります。


ボールの行方は・・・kao_3


当日お世話になった倶楽部の会長。
暫く見ないうちにスティック姿もお似合いface03


東組のお二人。
口数の多さと点数が比例しない所もそっくりです。




同じ屋根の下で一緒じゃないとこんな笑顔がface05


自治会長の周りにボールが一杯。
奥組の期待が一心に集まっています。


ベンチから息を呑むような姿で観戦。


さてその先は・・。美女のお尻face06


こんな感じで試合が進んでいきました。

体育振興会の中でも、開催に向けて色々な意見がありましたが
町民が一同に集まる機会を作ることの意義を改めて感じました。

試合時間を短縮することでお昼頃には無事終了。
その後、各組で昼食会へ。
それぞれ企画もされていたようです。

N






Posted by 箱庭の里 at 11:15 Comments( 0 ) 自治会行事