いもちおくれ、おくれ~
2022年06月22日
「いもちおくれ、おくれ~」
今年も蒸し暑い時期がやってきました。
当町と隣町の合同の「穰徨祭」通称いもちおくりが行われました。
今では伝統行事として農業を生業としている者たちが自作の松明(竹を割った中にわらと古竹を入れてまとめてくっくたもの)にお光を松明に点火し
て集落内を松明の火で虫をおびき寄せ川に松明と一緒に流し(今は環境問題で川には流しません)て農作物を害虫から守るという神事です。
昔は家族で出られるものは全員松明をもって自分の田んぼに走っていって虫をおびき寄せ川まで連れていく風景が暗闇の中あちこちで松明の火が見られたそうです。



今年も五穀豊穣を願って、良いお米が収穫出来ますように!!
今年も蒸し暑い時期がやってきました。
当町と隣町の合同の「穰徨祭」通称いもちおくりが行われました。
今では伝統行事として農業を生業としている者たちが自作の松明(竹を割った中にわらと古竹を入れてまとめてくっくたもの)にお光を松明に点火し
て集落内を松明の火で虫をおびき寄せ川に松明と一緒に流し(今は環境問題で川には流しません)て農作物を害虫から守るという神事です。
昔は家族で出られるものは全員松明をもって自分の田んぼに走っていって虫をおびき寄せ川まで連れていく風景が暗闇の中あちこちで松明の火が見られたそうです。



今年も五穀豊穣を願って、良いお米が収穫出来ますように!!
Posted by
箱庭の里
at
16:06
│Comments(
0
)