羊が夏バージョンに変身しました。
2012年05月22日
今日は小学校2年生の子供達が羊の毛刈りをするところを見学に来られました。
猪対策として改良組合が飼っています(生き物を飼うのは大変です。改良組合長、副組合長様ご苦労様です。)

羊が一冬越して毛が伸びてもこもこで見ていても暑そうです。子供達は羊の毛をどうして刈るのか興味津々です。
刈り取られる羊は気が気ではありません。「(オコメ)俺が先か?いやコムギおまえが先に行け」とか言っているのでは?
羊って寝かせて裏返せば借りてきた猫ではありませんが非常におとなしくじっとしています。


職人の手にかかればあっという間に夏バージョンに変身です。
「俺は済んだぞ 次はお前だ」覚悟は決めた!!
「好きにしてください。」なんて言う分けないですよね。 けど行儀がいいですね。

あっという間に。これぞ職人技。 ヒツジ君あっけにとられた様子。


羊が一冬越して毛が伸びてもこもこで見ていても暑そうです。子供達は羊の毛をどうして刈るのか興味津々です。
羊って寝かせて裏返せば借りてきた猫ではありませんが非常におとなしくじっとしています。


職人の手にかかればあっという間に夏バージョンに変身です。
「好きにしてください。」なんて言う分けないですよね。 けど行儀がいいですね。
Posted by
箱庭の里
at
23:17
│Comments(
2
) │
里山
この記事へのコメント
愉快、摩訶不思議?!
ヒツジ君たち、キョトン? ですね。(^^;)
ヒツジ君たち、キョトン? ですね。(^^;)
Posted by 夢想花 at 2012年05月23日 00:22
>夢想花さん
はじめまして。管理スタッフのNです。
お越しいただき有難ういございます。
以前にコメントを頂いた際は、返事もできずに申し訳ありませんでした。
ちっちゃな田舎。
出来る事をマイペースで行っています。
幸い、地域の小学校との連携は昔からの伝統でしょうか
今もご協力頂いています。
来週は棚田で手植えを行い、収穫できる秋には皆で収穫祭なども考えています。
また、お近くに来られる時があればお声かけください。
どこにでもある田舎ですが。
はじめまして。管理スタッフのNです。
お越しいただき有難ういございます。
以前にコメントを頂いた際は、返事もできずに申し訳ありませんでした。
ちっちゃな田舎。
出来る事をマイペースで行っています。
幸い、地域の小学校との連携は昔からの伝統でしょうか
今もご協力頂いています。
来週は棚田で手植えを行い、収穫できる秋には皆で収穫祭なども考えています。
また、お近くに来られる時があればお声かけください。
どこにでもある田舎ですが。
Posted by 管理者N at 2012年05月23日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |